top of page

産後ケア【託児に関するよくあるご質問】


産後のママさんも、気軽に安心してご来店いただけるようにしています。

キッズスペースもございますので、小学生のお子様でも一緒にご来店可能です。

※現在、感染予防対策のため、おもちゃの貸出はiPadのみとさせていただきます。


[5・6月の託児曜日]

月・水・木+不定期の曜日は、託児がございます。

他曜日の場合、お子様同室での施術となります。


7月以降の託児曜日に関しては

随時お知らせ致します。


[よくあるご質問]

●何か月の子どもから見てもらえますか?

生後2ヶ月以降であれば、お越しいただけます。


●施術中、子どもはどうしてますか?

託児があるお時間であれば、終始スタッフが責任をもってお預かり致します。

オムツ交換やミルクが必要であれば致します。(オムツやミルク関連のものはご持参ください)


●同室の場合、どんな感じですか?

お子様との同室施術の場合、お部屋内にバウンサーやプレイマットをご準備します。

必要に応じて、中断し授乳をしていただくことも可能です。

1・2才以上のお子様も、同室内で過ごしてもらっています。


●託児を利用する方は多いですか?

とっても多いです!

当サロンは半数以上が産後1年以内のお客様です。

なので、たくさんのお客様に親子でご来店いただいています。


●泣いて迷惑をかけないか心配です。

現在、コロナ対策もあり、託児のお時間帯はサロン内1組様ずつのご案内となっています。

他お客様と同時間に被ることはありませんので、ご安心ください。


●双子もしくは兄弟も連れて行ってもいいですか?

もちろんです!

最近は双子ちゃんのご来店も増えています。

また3人兄弟そろってお越しいただくこともございますので、気軽にご利用ください。


●施術前後に授乳をしても良いですか?

もちろんです!

初回の場合、所要時間が長くなりますので、必要な場合はスタッフまでお申し出ください。






最新記事

すべて表示

産後のお客様のお悩みNo.1の【お腹】 産後のお腹戻しに苦戦されてる方も多いのでは? 「体重は戻ってもお腹だけ戻らないんです」 なんてお声も多いです そんなときに焦ってやりがちなことが ・腹筋をする ・ランニングやスポーツなど激しい運動をする ダイナミックな運動は効果がありそうですよね… ですが産後の骨盤がグラグラと安定していない時期に あえて高負荷の激しい運動はする必要は全くないです 産後のお腹